【家賃】
65,000円×12=780,000円
親との同居を前提にしている&趣味の都合で、ちょっと高めです。
親が他界したら、もっと安い場所に引っ越す可能性高。
【水道光熱費】
10,000円×12=120,000円
実際は毎月、電気・ガス・水道代で月一万円もいかないのですが、冬だけは10,000円をちょっと超えます。
年平均では一万円切ってます。
【食費】
10,000円×12=120,000円
今は会社員でちょっと外食しちゃうこともあるので月一万円をちょっと超えてるのですが、ほぼ全て自炊にすれば不可能な額ではありません(料理も苦ではないので)。
【趣味&交際費】
5,000円×12=60,000円
すっかり物欲がなくなったので、余裕です(そもそも趣味=ネットで95%はカバーできてるかも…)。
まあ親族との交流も考えて、とりあえず見込より多めに見積もっておきます。
【通信費(ネット代&携帯電話代)】
7,000円×12=84,000円
携帯はガラケーで充分。外でネットは不要です(「ポケモンGOって何それ? 美味いの?」な状態です)。
実際は、部屋ネット代(Dアニメストア代含)=約4,500円、ガラケー代=約2,000円です。
通話を少しだけ(月500円未満)することを考え見積もってます。
【交通費】
6,000円×12=72,000円
実家を往復するのは3,000円弱(月1回を予定)、都内を往復するのは4,000円弱(2ヵ月に1回を予定)、近場の大きな駅に、買い物で往復するのは350円かかります。
月平均は6,000円ほどかかると思います。
【医療費(使わなければ医療費積立)】
4,000円×12=48,000円
実際はほとんど医者にかかることはありませんが、見込で乗せておきたい費用です。
【消耗品費】
2,000円×12=24,000円
今の家計簿を見直すと、この額で充分です。
【NHK】
年15,000円(月当たりは1,250円)
実際は全くNHKを見ていないのですが…
胸を張って地上波のアニメを見るために必要な費用です。
【上記全ての合計】
1,323,000円
【前回シミュレーション残額と、上記合計との比較】
985,000円-1,323,000円=-338,000円
退職後に備えて、結構切り詰めて生活してますが…まだ少し甘いようです。
また色々検討したいと思います。
この記事へのコメント